プログリットってどうなんだろう…
結論をいうと、非常におすすめのスクールだよ!その理由を詳しく解説していくね!
「短期間で圧倒的に英語力を伸ばす」「趣味で英語をやりたい人はこない方が良い」など、英語学習者を惹きつけるキャッチコピーが気になるプログリット。
結論としては、英語コーチングスクールのなかでも学習への根拠が非常に納得感があり、講師の質が高くサポートも手厚いおすすめのスクールです。
- 簡単3分で申込完了
- オンラインに対応
- 料金は発生しません
短期間で成果がでる
- 第二言語習得理論に基づいた個別カリキュラム
- LINEと自社開発の学習管理アプリによる徹底サポート
- レッスンなし。生産性と学習継続力が身につく
しかし、『非常に厳しいスクールなのでは?』『そもそも忙しくて学習できるか不安』などの懸念がでてきますよね。
そこでこの記事では、プログリットの魅力はもちろん、注意点もふまえて網羅的に解説。
気になる学習内容やサポート、費用面や返金保証についても詳しく述べています。
- 簡単3分で申込完了
- オンラインに対応
- 料金は発生しません
- スピークバディ(旧:スパルタバディ)
PROGRITの学習メソッド-第二言語習得理論-とは
「英語をひたすら聞けばリスニングが伸びる」「〇〇式英語メソッド!」など、本屋やネットの記事をみると”楽して伸ばせる”を謳った方法がたくさんありますよね。
時間のムダ。やめよう。笑
英語力を効果的に伸ばすために大事なたったひとつのこと。
それは、【脳がどのようなプロセスで英語を理解し話すのかという仕組み】をしっかりと理解することです。
じつは、英語を最も効果的に伸ばせる方法は、すでに「第二言語習得理論」という学問によって科学的に解明されています。
プログリットでは、第二言語習得理論をベースした「英会話の5ステップ」をもとにカリキュラムを作成してくれます。

プログリットを知るには、まず「英会話の5ステップ」についてしっかりと理解しましょう。
リスニングには【音声知覚】と【意味理解】の2つある
リスニングをしているとき、我々は2つのプロセスをふんでいます。
【音声知覚】と【意味理解】です。

この2つのプロセスと密接に関わるのが【知識データベース】、いわゆる単語、文法、例文などのインプットです。
つまり、リスニングの流れを簡単にまとめると以下のようになります。
リスニングの流れ
- 耳で英語の音をキャッチ
- その音を知識データベースの、単語の音データに問い合わせて認識
- 音声知覚した単語の意味と文法、例文データをふまえて聞こえてきた文章を理解
難しすぎる!
と思った方は、リスニングができない原因は大きく3つに分けることができるとだけ覚えていれば問題ありません。
スピーキングには【概念化】【文章化】【音声化】の3つある
スピーキングをしているとき、我々は3つのプロセスをふんでいます。
【概念化】【文章化】【音声化】です。

この3つのプロセスと密接に関わるのが【知識データベース】、いわゆる単語、文法、例文などのインプットです。
つまり、スピーキングの流れを簡単にまとめると以下のようになります。
スピーキングの流れ
- 言いたいことを考えて
- 英語の文章をつくり
- 発音する
…(よくわからない)
という方は、リスニングと同じくスピーキングができない原因は科学的に特定できるとだけ覚えていれば問題ありません。
PROGRITは理論をもとにカリキュラムを作成
人によって英語の課題はまったく違います。

たとえば『リスニングができない!』と一言でいっても、そもそも聞こえてきた音がどの単語かを認識できていないのか、認識できても意味を理解するのに時間がかかってしまいすぎるのか。
私がプログリットの無料カウンセリングを受けたときには、テストの結果からリスニング力の原因を以下のように診断してくれました。
- 音声知覚に集中しすぎている
- 語彙と表現の幅がせまく、おなじ言い回しに頼りがち
具体的には、音声知覚に課題があり、下の右図のように「意識せずに、聞こえてきた音を聞き取り短期記憶に保持する頭」をつくることが必要とのことでした。

無料カウンセリングでは他にも語彙力や文法力、そして英語学習の目標に応じてリーディング力やスピーキング力までみてくれます。
網羅的にテストをして課題を明確にし、その課題を解決するためのオリジナルカリキュラムをその場で作成してくれます。
- 簡単3分で申込完了
- オンラインに対応
- 料金は発生しません
PROGRITの特徴3つ
ここでは、おさえておきたいプログリットの特徴3つをお伝えします。
- 科学に基づくカリキュラムが最短で英語力をあげる
- 学習を継続する仕組みにより英語学習が習慣化される
- コンサルタントの問題解決力が目標到達をサポートする
それぞれ詳しくみていきましょう。
科学に基づくカリキュラムが最短で英語力をあげる
上述したように、プログリットの学習メソッドは第二言語習得論に基づいており、カリキュラムは受講者それぞれに最適なもの。

ムダなく効果的に毎日学習できるので、短期間で英語力をあげることができます。
学習を継続する仕組みにより英語学習が習慣化される
確実に英語力をあげるためには量が重要です。
なぜなら、英語力を伸ばすためには効率性と継続量の両立が必要だから。

正しい学習方法で継続的に学習するためには、仕組みがだいじ。
プログリットでは以下の3つを軸に、受講者の学習継続を促します。

1日3時間/月80時間の学習時間を可能にするために必要なのは、他人からの管理。
1人だと難しいことでも、継続できる仕組みと人の監視があることで達成できるというわけです。
コンサルタントの問題解決力が目標到達をサポートする
プログリットでは、受講者それぞれに専属でコンサルタントがつきます。

ビジネス英語使用経験が豊富、専門的に言語学を学んできたコンサルタントが在籍。
受講者が学習につまずいたときのアドバイスはもちろん、つまずく前の予防策も教えてくれます。
PROGRITを受講する前に|知っておきたい注意点
つぎに、プログリット無料カウンセリングを受講する前に知っておきたいことを解説します。
- 『趣味でやりたい人は来ない方が良い』の理由
- プログラム受講までに時間がかかる可能性あり
それぞれ詳しくみていきましょう。
『趣味でやりたい人は来ない方が良い』の理由
プログリットには「趣味で英語をやりたい人はこない方が良い」というキャッチコピーがあります。
それゆえに
コンサルタントが厳しそうだし、無理してでもやらなきゃいけないのかな…
という不安がでてくると思います。
結論をいうと、全く心配しなくてOK。
無料カウンセリングで質問をすると、以下のような回答がありました。
「趣味でやりたい人は来ない方が良い」ってあるので、プログリットは厳しいイメージがあるのですが。。
厳しくありませんのでご安心ください。
プログリットのコンサルタントは「問題解決」のために様々な角度からサポートをします。例えば学習につまづいた時、根本的な原因がどこにあるのかを一緒に探ります。
その際に受講生自身が自分の抱える課題にしっかりと向き合う必要があるので、本気の人、自分を変えたいと思っている人だけきて欲しいという思いからそのようなキャッチコピーを掲げています。
つまり、厳しいわけではなく受講者の英語力向上を本気で考えているからこその「趣味でやりたい人は来ない方が良い」ということですね。
プログラム受講までに時間がかかる可能性あり
プログリットに問い合わせをしてみました。
実際に受講を希望する場合、いつから始められますか?
正確なお日にちをお伝えすることが難しいです。
目安は2週間〜1ヶ月ですが、コンサルタントの枠には制限があるため日々開始枠は変動いたします。
受講にはまず無料カウンセリングにお越しいただく必要があるため、ご興味がおありでしたらまずは無料カウンセリングにお越しください。
英語学習をしたい、短期間で英語力をあげたいと思っている方は、早めに無料カウンセリングに行くことをおすすめします。
- 簡単3分で申込完了
- オンラインに対応
- 料金は発生しません
PROGRITはこんな人におすすめ
プログリットの特徴と注意点をふまえると、以下のような方におすすめです。
- 2、3ヶ月で飛躍的に英語力をあげたい
- 英語以外にも応用できる目標達成のメソッドを習得したい
- モチベーション低下や学習方法に迷いがあり解決したい
それぞれみていきましょう。
2、3ヶ月で飛躍的に英語力をあげたい
第二言語習得論に基づいたカリキュラムを作成するので、短期間で非常に効果的な英語学習ができます。

TOEIC200点アップ、会議の内容がわかるようになるレベルまで到達可能です。
英語以外にも応用できる目標達成のメソッドを習得したい
プログリットの学習では【計画立て→実行→改善】を週単位で行なっていくため、プログラム完遂時には目標達成のノウハウが身についています。

英語以外でこれまでやろうと思っていたけどできなかったことにも応用可能なので、長期的にみると人生そのものが豊かになります。
モチベーション低下や学習方法に迷いがあり解決したい
英語学習にモチベーション低下と迷いはつきもの。
計画はしたけど最後までやり抜けない、今やっている学習方法で本当に良いのかわからないなどの悩みは、コンサルタントが一緒に解決します。

これまで1人では続けられなかった人も確実に最後まで学習でき、英語力も伸ばすことができます。
PROGRITのコース・料金
ここでは、プログリットのコースと料金について説明します。
コースの種類
- 初級者コース
- ビジネス英会話コース
- TOEIC L&R TEST コース
- TOEFL iBT / IELTS コース
※ビジネス英会話コースとTOEIC L&R TEST コースについては、【一般教育訓練給付制度】の対象コースがあります。
4つのコースについて、詳しくは以下をご覧ください。
初級者コース
nプラン | 受講期間 | 面談回数 | 入会金(税込) | 受講料(税込) | 月額換算(税込) | 一般教育訓練 給付金制度対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
2ヶ月 | 8週間 | 8回 | 55,000円 | 380,600円 | 190,300円 | × |
3ヶ月 | 12週間 | 12回 | 55,000円 | 544,500円 | 181,500円 | × |
※通常の面談回数とは別に、卒業式があります。コンサルタントが、卒業後の年間学習ロードマップが提示してくれます。
ビジネス英会話コース
プラン | 受講期間 | 面談回数 | 入会金(税込) | 受講料(税込) | 月額換算(税込) | 一般教育訓練 給付金制度対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
2ヶ月 | 8週間 | 8回 | 55,000円 | 380,600円 | 190,300円 | × |
3ヶ月 | 12週間 | 12回 | 55,000円 | 544,500円 | 181,500円 | ◯ |
6ヶ月 | 24週間 | 24回 | 55,000円 | 1,069,200円 | 178,200円 | ◯ |
12ヶ月 | 48週間 | 48回 | 55,000円 | 2,112,000円 | 176,000円 | × |
※オンライン英会話を使用する場合は別途6000円/月かかります。
※通常の面談回数とは別に、卒業式があります。コンサルタントが、卒業後の年間学習ロードマップが提示してくれます。
TOEIC L&R TEST コース
プラン | 受講期間 | 面談回数 | 入会金(税込) | 受講料(税込) | 月額換算(税込) | 一般教育訓練 給付金制度対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
2ヶ月 | 8週間 | 8回 | 55,000円 | 380,600円 | 190,300円 | × |
3ヶ月 | 12週間 | 12回 | 55,000円 | 544,500円 | 181,500円 | ◯ |
6ヶ月 | 24週間 | 24回 | 55,000円 | 1,069,200円 | 178,200円 | ◯ |
12ヶ月 | 48週間 | 48回 | 55,000円 | 2,112,000円 | 176,000円 | × |
※オンライン英会話を使用する場合は別途6000円/月かかります。
※通常の面談回数とは別に、卒業式があります。コンサルタントが、卒業後の年間学習ロードマップが提示してくれます。
TOEFL iBT / IELTS コース
プラン | 受講期間 | 面談回数 | 入会金(税込) | 受講料(税込) | 月額換算(税込) | 一般教育訓練 給付金制度対象 |
---|---|---|---|---|---|---|
3ヶ月 | 12週間 | 12回 | 55,000円 | 577,500円 | 192,500円 | × |
6ヶ月 | 24週間 | 24回 | 55,000円 | 1,102,200円 | 183,700円 | × |
12ヶ月 | 48週間 | 48回 | 55,000円 | 2,145,000円 | 178,750円 | × |
※オンライン英会話を使用する場合は別途6000円/月かかります。
※通常の面談回数とは別に、卒業式があります。コンサルタントが、卒業後の年間学習ロードマップが提示してくれます。
ビジネス英会話コースやTOEICL&R TEST コースと違い、3ヶ月プランから。
TOEFL iBTの場合は3ヶ月で10点〜15点アップ、IELTSの場合は3ヶ月で1〜1.5点アップが目安です。
無料カウンセリングの予約方法
下のバナーからプログリットの公式サイトに移動してください。
続いて、右上の「無料カウンセリングはこちら」をクリックします。

すると、以下の画面に切り替わります。

下にスクロールすると以下の項目がでてくるので、入力していきます。
終わったら、「個人情報の取扱いについて」を一読し、「送信する」ボタンを押します。

24時間以内に電話もしくはメールにてカスタマーサポートとやり取りの上、無料カウンセリングの日時が確定します。
無料カウンセリング体験談
ここからは、私の無料カウンセリング体験談について詳しく紹介していきます。
無料カウンセリングは以下の3つのステップで行われました。

STEP1:学習の目的・現状をヒアリング
簡単なアイスブレイクのあと、以下について質問されます。
印象的だったのは、
英語力はあがりますが、その代わりプログリットの期間内は英語学習の優先順位をあげる必要があります。大丈夫そうですか?
というコンサルタントの方の言葉。
頑張ろうと身が引き締まる思いがして、さすがプログリットのコンサルタントだなと思いました。
STEP2:英語力診断と課題分析
続いてはテスト。
仕事で使うために英会話力をあげたいという目的に沿った、以下のテストをおこないました。
20分程度で終わり、コンサルタントが「課題は非常に明確です。」と言ったときには「本当ならすごすぎる。。」と若干疑いました。笑
STEP3-1:カリキュラム作成
テストを終えて、つぎは作成したカリキュラムの説明です。
- 脳の仕組みを説明
- 具体的な学習カリキュラムの説明
- コースと料金の説明
脳の仕組みを説明
まずはじめに、コンサルタントから「英会話の5ステップ」という英会話している時の脳の仕組みについて説明があります。
このフレームワークは、上述の第二言語習得論をベースにしたもの。

この図をもとに、なぜ英語が聞けないのか、話せないのかを論理的にわかりやすく説明してくれます。
わたしの場合は、基礎力はあるがリスニングは音声知覚、スピーキングは文章化が弱いのでそれらを強化するトレーニングをするのが最も効果的と言われました。
具体的な学習カリキュラムの説明
ひと通り説明が終わった後、ホワイトボードに具体的な学習カリキュラムをわかりやすくまとめてくれました。
カリキュラムは以下のようになっていました。

意味理解トレーニングはラダーシリーズ(難易度別の洋書)使用
テスト結果から、文法力はあるが語彙力(日本語→英語)を鍛えるべきなので単語学習が必要と言われました。
わたしの場合は2ヶ月のプランでしたが、おそらく文法力がない人は3ヶ月のプランになるのではと思います。
コースと料金の説明
つぎに説明されたのが、コースと料金について。
現在プログリットには【ビジネス英会話】【TOEIC L&R】【TOEFL iBT/IELTS】の3つのコースがありますが、わたしは英会話力を鍛えたいということもありビジネス英会話コースを提案されました。
期間は2ヶ月なので料金は360,800円。
(高い。。。笑)と料金だけを見ると思ってしまいましたが、短期間で目標の英語力まで伸ばせることを考えると決して悪くない投資ですね。
STEP3-2:プログリットサポート説明
最後に、作成してもらった具体的なカリキュラムを最後までやり遂げるためのサポート内容についての説明があります。
プログリットでは、専属コンサルタントが期間中以下のようなサポートをしてくれます。

それぞれ詳しくみていきましょう。
徹底したスケジュール管理
以前まではGoogleスプレッドシートで行っていた受講者の学習管理。
じつは、最近自社開発のアプリがリリースされ、非常に使いやすいと話題になっているとか。

まずはじめに行うのは学習予定の作成。
目標から逆算して今週は何をどのくらいの量やれば良いのかをコンサルタントが提示し、1週間分の学習計画を決めていきます。
そして毎日、実際にどの学習をどれくらい行ったか実績を入力し、専属コンサルタントが進捗状況をタイムリーで確認します。

以下の表は、1日の学習予定をイメージしたもの。
アプリ上で細かく『◯時〜△時までは□□をカフェでする』のように予定を決めていき、実施したら実績を入力していきます。
日付 | 時間 | 場所 | 学習内容(予定) | 学習内容(実績) |
---|---|---|---|---|
4/7(日) | 09:00〜10:00 10:00〜10:30 10:30〜11:00 13:00〜14:00 |
カフェ カフェ カフェ 家 |
シャドーイング 課題3 オンライン英会話 トピック7 単語 1〜200 口頭英作文 61〜70 |
シャドーイング 課題3 オンライン英会話 トピック7 単語 1〜250 口頭英作文 61〜75 |
↑分単位で予定を計画していく
LINEを用いた英語コーチング
専属コンサルタントとのやり取りは毎日LINEでおこないます。

驚いたのは、「トレーニングの開始と終了の際にその旨を報告」すること。
これを各トレーニングごとにおこないます。
宣言したからにはやらなければいけない強制力を生み出すとともに、予定の学習時間通りにトレーニングを行えているか専属コンサルタントが確認できるメリットもあります。

また、質問があればいつでもLINEで疑問点を送ることもできます。
英語学習にはつまづきが付き物なので、非常に嬉しいですね。
週間面談
週に1度の週間面談では、まずテストをおこない学習の成果を確認します。

その後ヒアリングを交えた1週間の振り返りを一緒におこなった後、スケジュールや学習量で改善できる箇所があればその点を踏まえた次週の学習計画を立てていきます。

学習内容への疑問や英語力の伸びに関して、聞きたいことは全て聞けます。
プログリットのコンサルタントは問題解決力に優れているので、どのような質問にも論理的にわかりやすく答えてくれます。
- 簡単3分で申込完了
- オンラインに対応
- 料金は発生しません
料金や返金保証など気になる事を質問
無料カウンセリングの最後に、気になることをいくつか質問してみました。
料金は分割払いも可能ですか?
可能です。お支払い方法は銀行振込もしくはクレジットカードからお選びいただけます。
銀行振込の場合は分割2回まで、クレジットカードの場合は受講者様とカード会社との契約内容によりますが、一般的には24回まで可能です。
コンサルタントと相性が合わないと思ったら、担当変更などはできますか?
はい、可能です。
ただプログリットではそのようなことがないよう、研修制度を充実させ入社年次が古いコンサルタントも含め研修をおこない、コンサルティングの質を一定に保っておりますのでご安心ください。
途中で解約をしたい場合は、返金保証などありますか?
はい、あります。2つありまして、1つが全額返金保証制度。これはプログラム開始日から30日以内に所定の解約手続きを行った場合、全額が返金される制度です。
もうひとつは、プログラム開始日から30日を過ぎた場合についてです。こちらの場合は、日割り計算でご返金いたします。
他社スクールもみてから決めたいのですが。。
もちろんです。英語学習はご自身が納得した状態で始めるのが非常に大事です。
ただ、比較することが目的になってしまわないように注意しましょう。
- 簡単3分で申込完了
- オンラインに対応
- 料金は発生しません
PROGRITの口コミ・評判
プログリットを実際に受講した卒業生の口コミや評判を解説します。
専属コンサルタントのフォローがあったから続けられた
プログリットを最後までやり遂げられたのは、コンサルタントのおかげです。仕事柄まとまった時間が取れないので、学習できる時間を移動時間やちょっとした隙間時間の積み重ねにシフトしましょうというアドバイスをいただきました。実際にやり始めると教えてもらった時間の使い方が非常に有用で、1日3時間の学習も無理なく続けられました。
プログリットを受講する方の多くは、仕事が忙しかったりプライベートの予定もあるなど、なかなか英語学習をまとまった時間で行うのが難しい方のようです。
だからこそ、英語力をあげるためには少し空いた時間を有効に使うことが必要になります。受講者の特徴を見抜き、的確なアドバイスをするプログリットならではの学習成果といえます。
TOEICスコアは3ヶ月で200点超え
毎日のシャドーイング添削が非常に良かったです。これまでシャドーイングは独学で挑戦したことはありますが、どこが間違っているのかやどのように改善すべきなのかが分からず、すぐにやめてしましました。コンサルタントの方がお休みの日も別の方が添削してくださるので、モチベーションも上がりました。結果としてTOEICスコアは200点あがり、目標も到達です。
シャドーイングはひとりだと難しいからこそ、このような口コミが多く見られました。
プログリットでは、LINEのボイスメッセージ機能を使い毎日シャドーイング音声を録音します。その音声をコンサルタントが添削してくれます。
24時間以内に必ず添削内容が返ってくるので、翌日のシャドーイング練習に活かすことができ効果的な学習が可能です。
“英語が苦手”から、海外5カ国の取引先と仕事をするようになりました
受講して一番の大きな変化は、海外取引先との仕事が増えたこと。これまで英語がネックで機会を逃していましたが、プログリット受講後は英語で行われる会議でのディスカッションに参加できるように。その結果、昨年度以上にプロジェクトへ貢献できるようになり、今では海外5カ国の取引先と仕事をさせてもらっています。無料カウンセリングで私が納得できる説明を論理的かつ丁寧に説明していただき感謝しております。
短期間で英語力の伸びを実感できるのはプログリットならではでしょう。
プログリットの特徴のひとつはコンサルタントの問題解決力の高さにあります。
難しい質問にも相手の意図を汲み取ったうえで返答をしてくれたり、自分ではなかなか見つけにくい課題も含めて解決してくれるので、納得でき安心して学習を進めることができます。
まずは無料カウンセリングで英語力を診断しよう
プログリットのリアルな情報をお伝えしてきましたが、まずは無料説明会に行き現状の課題とやるべきトレーニングを知るだけでも十分価値があります。
わたしは英語コーチとしても英語学習者としても様々なサービスに携わり英語スクールの無料体験やカウンセリングにも参加してきましたが、無料にも関わらずここまで網羅的に英語力の分析と英会話の仕組みを解説してくれたスクールは初めてです。
現在、受講するまでに2週間〜1ヶ月ほど待つ可能性があるので、気になる方は早めに無料カウンセリングを予約することをおすすめします。
- 簡単3分で申込完了
- オンラインに対応
- 料金は発生しません
- TOEIC対策ならイングリード
- 英会話ならスピークバディ