Netflixで英語学習したいけど、ただ観てるだけじゃ意味ないっていうし。どうしよ…
Google Chromeの拡張機能で速さ調整や辞書機能などができるようになったよ!映画やドラマで英語学習したい人におすすめ!
※これから紹介するのはGoogle Chromeのブラウザでのみ利用できるツールです。
『Netflixで英語学習をしたい』そう思ったことはありませんか?
好きな映画やドラマで英語を学習できたら最高ですよね。
しかし、【英語音声+字幕】でただただ観ていてもリスニング力は上がりません。
字幕を理解するためにわからない単語を調べたり、シャドーイングをするためにキリの良いところでいちいち止めるなど工夫が必要です。
でもそれって、めんどくさい!
このめんどくさい!をみごとに解消し、映画やドラマでの英語学習を可能にした最強ツール。
それが【LLN:Language Learning with Netflix】

この記事ではLLNの最高に充実した機能と利用の手順を紹介し、NetflixとLLNを使ったおすすめの英語学習方法についても詳しく解説していきます。
さっそくLLNを使ってみたい方はこちらをクリック
Amazonプライムビデオでも、拡張機能を使って英語学習ができます↓
Chrome拡張機能でNetflixを英語学習ツールにしよう
LLNは無料で使うことができる拡張機能。
Chromeに追加してNetflix内の映画を見ると、こんな感じになります。

パッと見めちゃくちゃすごいですよね!そう、本当にすごいんです。
ただこの画面だけだと機能の充実度があまり分からないので、詳しい機能を紹介していきます。
- 速さ調整が0.1倍速単位でできる
- 自動で一時停止してくれる
- ショートカット機能が豊富
- 辞書機能もある(有料)
- 機械翻訳と人の翻訳を選べる(有料)
それぞれ詳しくみていきましょう。
LLNの機能①|速さ調整
Netflixで音声の速さが調整できる!感動!
速さ調整は、まず画面右下の
←をクリックします。
以下の画面が出てくるので、今度は画面真ん中ちょい下の【再生スピード:通常】をクリックします。

すると、下の画面のように再生速度を切り替える表示が!(後述する右下のショートカットキーでも再生速度を変えられます)

倍速は0.7〜1.5倍速まで選べるので
好きな映画の音声が速すぎる…
という場合でも、LLNで速度調整をすれば英語学習素材として使えますね!
LLNの機能②|自動一時停止
2つめは自動一時停止機能。
映画で英語学習しているとありがちな
え、まって今なんて言った?
ちょっと戻そ..戻しすぎたーー
ていうやつ。
これをしないですむ!歓喜!
これも同じように画面右下の
←をクリックします。
すると左側に[Q]-自動一時停止を切り替える とあります。
なのでキーボードのQボタンをおす。それだけ。

すると、先ほどの画面の『No bank or rating agency is going to confirm a story like this』までセリフが終わると自動的に一時停止してくれます。

再生するにはSpaceキーを押すだけ。簡単すぎますね。
もしくは画面右下に自動一時停止ボタンがあるので、こちらでも同様にできます。
LLNの機能③|ショートカット
次にお伝えしたいのがショートカット機能。
画面右下の
←をクリックします。
設定画面が出るので、赤枠で囲まれているところを確認しましょう。

左側の赤枠には、あらかじめ固定されているショートカット機能が表示されています。先ほどの自動一時停止の他に、
↑再生/一時停止
←前
↓次
→繰り返し再生
[R]-現在の字幕を保存
[1]-再生速度を落とす
[2]-再生速度を上げる
があります。

そして右下の赤枠では、左クリックと右クリックをするとできることが5つの項目から選べます。
- 何もしない
- 辞書を表示する
- 辞書を表示して単語を読み上げる
- 単語を読み上げる
- 単語を保存する
「単語の読み上げ」は発音確認のために重宝しそうです。
「単語を保存する」は分からない単語をその場で保存して、あとで確認するためのストックとして活用できます。
ちなみに、単語を保存した場合、その単語は画面右上の「保存したアイテム」で確認できます。

LLNの機能④|辞書(有料)
次にお伝えしたい機能は、辞書機能。
先ほど紹介したショートカットキーのなかに「辞書を表示する」がありましたよね。それです。
注意したいのは、辞書機能自体が有料オプションだということ。
7日間はお試し期間で無料ですが、それ以降は月額529円かかってしまいます。
月額529円を払えば辞書いらずでNetflix英語学習LIFEが手に入るわけですが、これを高いと思うか安いと思うかはあなたがどれだけ映画好きかにかかっていると思います。
ちなみに私は映画が大好きすぎるのでさっそくお試し期間に突入しました。笑
辞書機能、めちゃくちゃ便利です。
例えば「ratings」を左クリックすると(先ほどのショートカット機能で設定済)

こんな感じで意味がでてきます。
最高ですね。辞書いりません。
この単語を右クリックで保存すると、文章ごと保存してくれます。便利すぎ!

LLNの機能⑤|機械翻訳と人の翻訳を選べる(有料)
最後は翻訳機能について。
ここまで読んでいただいた方は、画像の英文と日本語訳を見ていて『え、かなり意訳になってない?』と思ったかもしれません。

そう、いま画像に写っている『そんな記事は鼻であしらわれるよ』は『No bank or rating agency is going to confirm a story like this』を直訳しておらず、映画のシーンに合わせてかなり偏った訳になっています。
No bank or rating agency is going to confirm a story like this
訳:そんな記事は鼻であしらわれるよ(けっこう意訳)
ふつうに映画を見るだけならこれで良いのですが、目的は英語学習。
そこで活用したいのが機械翻訳機能です(これも有料版で使える機能)。
有料版のお試し期間に登録すると、以下のように「機械翻訳を表示する」にチェックを入れることができます。

チェックを入れてから映画画面に戻ると

このように機械翻訳、いわゆる直訳が表示されます。
英語学習には機械翻訳の方が適しているので、Netflixだけで英語学習を完結したい方は有料版への登録をおすすめします。
LLN利用開始の手順を解説
まず下のボタンをクリックします。
すると以下の画面に飛ぶので、右のChromeに追加ボタンを押してください。

「拡張機能を追加」をクリックし

下の画面に切り替わったら、母国語が日本語になっていることを確認してから「続行」をクリックします。

下の画面が表示されたら、終わりです!簡単!

LLNを使ってみたい方はこちらをクリック
無料版でも使う価値あり
Netflix専用のChrome拡張機能、LLN(:Language Learning with Netflix)を紹介しました。
英語学習におすすめの機能5つのうち2つは有料版でしか使えません。
しかし、無料で使える速度調整機能・自動一時停止機能・ショートカット機能だけでもかなり使い勝手がよく個人的には100点のサービスです。
『好きな映画で英語学習をしたい!』という方にはぴったりのツールなので、是非使ってみましょう。
Netflixで英語学習に向いている映画やドラマを紹介
ここからは、コンテンツの充実度も高いNetflixで、英語学習に向いている映画やドラマを紹介します。
選定条件は以下の3つ。
- アクションやミュージカルがなく、人の会話が多め
- ホラーやバイオレンスな描写がない
- ストーリーが暗くなく、ハッピーエンド
リスニンが力を上げるために最も効果的な学習、シャドーイングをする前提で選んでいます。
そのため、人の会話が多く内容はハッピーで、あまり過激な描写がないものを選びました。
LLN(:Language Learning with Netflix)と組み合わせて、リスニングの学習環境を整えましょう。
映画よりもドラマがおすすめ。その理由は?
Netflixで観れる英語学習におすすめの作品を紹介するまえに、ひとつだけ。
リスニング学習をするなら、映画よりもドラマが圧倒的におすすめです。
理由は以下の2つ。
ドラマのほうがリスニング学習に向いている理由
- 1話30〜40分だから取り組みやすい
- 展開が切り替わる場面があり、課題を区切りやすい
リスニング力をあげるにはシャドーイングがおすすめ。
シャドーイングは1分間ほどの音声を1課題として学習するため、素材音声はできるだけ短いほうが学習しやすいです。
それゆえ、1作品の時間が長い映画よりも、30〜40分でストーリーが完結し1話の中でも展開がひんぱんに切り替わるドラマをおすすめしています。
英語学習におすすめのドラマ
Netflixで観れる、英語学習におすすめのドラマは以下の6作品。
- THE BLACKLIST/ブラックリスト
- ブルックリン・ナイン-ナイン
- SUITS/スーツ
- ブラック・ミラー
- ストレンジャー・シングス
- ブレイキング・バッド
以下、あらすじを紹介していきます。
THE BLACKLIST/ブラックリスト

元海軍軍人で超A級犯罪者のレイモンド・“レッド”・レディントンが自らFBI本部に出頭。なんと、自分の免責とひきかえに、世界中の凶悪犯罪者の情報を集めた“ブラックリスト”を合衆国に提供することを申し出る。彼は人類の救世主となるのか、それとも悪の頂点に立つのか。
ブルックリン・ナイン-ナイン

お調子者だが仕事はできる刑事ジェイク・ペラルタが勤務する分署に、堅物の署長レイモンド・ホルトが赴任する。その規則厳守の新管理体制でジェイクのお気楽生活は終わり?!警察署内、街中、仲間内で起こる様々な事件やトラブルを描く。
SUITS/スーツ

マンハッタンの大手法律事務所で働くハーヴィーは敏腕弁護士。しかし部下を持ちたがらず、面倒も一切見ない一匹狼だった。 そんな彼と出会ったのが、マリファナの運び屋まがいの仕事を引き受けていたマイク。ハーヴィーは、マイクが天才的な頭脳を持っていることをすぐに見抜き、アソシエイトへの採用を決める。
ブラック・ミラー

急速な進化を遂げたテクノロジーがもたらす予期せぬ社会変化を描く、ダークで風刺的な1話完結の作品。
ストレンジャー・シングス

超自然現象と超能力を研究する政府の施設付近で不思議な出来事が続発。姿を消した少年、破壊的な超常現象、突然現れた超能力を持つ不思議な少女。すべての不可解な謎をつなぐのは、小さな町に隠された恐ろしい秘密だった。
ブレイキング・バッド

ニューメキシコ州アルバカーキ。高校で化学を教えるウォルター・ホワイトは内気で温厚で、真面目すぎる50歳の男性。余命わずかの彼が家族のために挑む危険な副業。 それは麻薬の精製だった……。ギャングに負けないほど武装化し、当局に捕まらないよう対策を講じていく。“失うものは何もない”。孤立無援の極限バトルにウォルターは飛び込んでいく!
英語学習におすすめの映画
Netflixで観れる、英語学習におすすめの映画は以下の7作品。
- マイ・インターン
- キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
- はじまりのうた
- トゥルーマン・ショー
- ユー・ガット・メール
- しあわせの隠れ場所
- 50回目のファーストキス
以下、あらすじを紹介していきます。
マイ・インターン

華やかなファッション業界で成功し、結婚してプライベートも充実した人生を送るジュールズ。そんな彼女の部下になったのは70歳のベン。最初は年上のベンに何かとイラつくジュールズだが、いつしか彼の的確な助言に頼るように。そんな時、ジュールズは思わぬ危機を迎え、大きな選択を迫られることに!
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

1960年代のアメリカ。両親の離婚にショックを受けた16歳のフランクは、単身ニューヨークへ。お金を工面するため“小切手詐欺”を思いついた彼は、天才的な頭脳とチャーミングな魅力でパイロットになりすまし、偽造小切手で全米各地を豪遊。ところが、FBIの敏腕捜査官カール・ハンラティが犯人逮捕に乗り出し、世界を股にかけた二人の長い“鬼ごっこ”が始まった!
はじまりのうた

ニューヨークの街角を録音スタジオに!?ミュージシャンの彼デイブに裏切られ、ライブハウスで歌う失意のグレタ。偶然居合わせた落ちこぼれの音楽プロデューサーのダンとの出会いがデビューの話しへと発展するが、録音スタジオは、なんとニューヨークの街角!?それは最高の「はじまり」にすぎなかったー。
トゥルーマン・ショー

典型的なアメリカ市民・トゥルーマン。だが彼の人生は、隠しカメラによってTV番組「トゥルーマン・ショー」として世界中に放送されていた!家族や友人を含めたこれまでの人生が全てフィクションだったと知った彼は、現実の世界への脱出を決意する…。
ユー・ガット・メール

ニューヨークで小さな本屋を営むキャスリーンは、店の近くに大手の本屋チェーンがオープンするのが少し気がかりだが、そんな悩みもインターネットで知り合ったメール友達“NY152”が和らげてくれた。一方、大手チェーンを経営するジョーもまた、名前も知らぬ女性とEメールしていた。そしてキャスリーンは“NY152”から直接会う事を提案されるのだが、待ち合わせ場所に現れたのはなんとジョーだった……。
しあわせの隠れ場所

夫と娘、息子の4人で幸せに暮らす裕福な白人家庭の夫人リー・アン。彼女はある真冬の夜、ひとり寂しくTシャツと短パンで歩いている巨漢の黒人少年に目を止め、声をかける。そして、マイケルと名乗るその少年を自宅へ彼を招き入れることに。マイケルは住む場所や学校も転々とする劣悪な境遇に置かれていた。そんな彼の瞳の中に輝きを見つけたリーは後見人になると決心。リーはある時、仲間を危険から守る保護本能に秀でた心を持つマイケルにアメリカン・フットボールをすすめる。マイケルはたちまちその能力を発揮し、一躍注目選手として成長していくのだが…。
50回目のファーストキス

常夏の島ハワイ。水族館で獣医として働くプレイボーイのヘンリーは、ある日カフェでルーシーという女性と出会い、一目惚れ。意気投合した2人だったが、翌日また同じカフェで再会すると、彼女は冷たく他人行儀になっていた。実はルーシーは1年前に交通事故に遭い、その後遺症から一晩で前日の記憶を全てなくしてしまう短期記憶喪失障害を抱えていたのだった。それでもヘンリーは毎日、初対面から始め、愛を告白する。こうして徐々に2人の関係は進展していくかに思われたが…。
allcinema より引用
好きなことでも英語学習ができない方へ
おそらくこの記事を読んだあなたは、映画やドラマがかなり好きか、もしくは楽をして英語力を伸ばしたいと思っているかのどちらかでしょう。
両方かもしれません。
もしLLNをダウンロードして、別記事に書かれているシャドーイングの具体的なやり方を実践しようとしても3日坊主で続かなかったら、もう独学で英語を学ぶのはやめたほうが良いです。
それこそ、時間のムダ!
英語力の伸びというのは、効率性と継続量で決まります。

この記事とシャドーイングの記事では、効果的な学習方法、つまり効率性についてこれでもか!と具体的に書いています。
それでも学習が続かなかったり思ったように伸びないのであれば、それは継続量の問題。
なので、いくら独学でがんばろうとしても最後までやり抜けません。
そのような方には、ぜひ英語コーチングスクールを選択肢のひとつに入れてみると良いかもしれません。
- 総合評価No.1はプログリット
:専属コンサルタントがマンツーマンで学習管理から正しい学習方法までを徹底サポート。カリキュラムは第二言語習得理論に基づき、短期間で英語力がアップ。
- 価格で選ぶならスピークバディ
:スマホ一台でオンライン受講できる。AIと第二言語習得理論をベースに、受講者にあったカリキュラムを提供。高品質ながらも月5万円と低価格。
下の記事では、英語コーチングスクール12社を徹底比較しています。
英語コーチングスクールとは?から詳しく解説しているので、英語力を上げたい方はいちど目を通してみましょう。
無料カウンセリングや無料体験レッスンも豊富なので、伸び悩んでいる方は、いちど受けてみることをおすすめします。